翻訳元 ①
海外の反応
1・どこかの外国人
率直言って、彼がどれだけ小さいかを見て、(それでも勝った事に)感動した。
2・どこかの外国人
>>1
白鵬は彼に勝たせた。彼らは同部屋だから、本場所(=ビッグトーナメント)では会えない。これは1日限りの宣伝試合だった。 ※相撲は勝ち抜き戦ではないですが・・・。
3・どこかの外国人
>>1
白鵬(大物)は史上最高の力士だ。その小さな力士が器用/機敏だと思ってるなら、対戦相手の周りで白鵬がダンス(器用/機敏に)してるのを見たことがないんだろう。
4・どこかの外国人
ここでは 「強さ対器用/機敏さ」 以外にも多くのことが行われている。
5・どこかの外国人
あの審判は気分が悪かったようだ!
6・どこかの外国人
>>5
おそらくコロナウイルスのせい。
7・どこかの外国人
(審判が)手に持ってるのは、棒?短剣?それを調べるのが面倒くさい。
8・どこかの外国人
私が弟と戦う時の99%と全く同じ構図。

9・どこかの外国人
>>8
そして、負けんだろ。
10・どこかの外国人
この取組はジョークだ、調べてみて。二人は同部屋(相撲の稽古場)出身だが、大男はの方は相撲のGOATなんだ。小さい方(炎鵬)もかなりいいファイターだけどね。彼(白鵬)の本当の勝利を見つけることができるよ。
11・どこかの外国人
>>10
ありがとう。白鵬が炎鵬に負けたと聞いた時は大きなニュースだと思ったからさ。
12・どこかの外国人
これは、どちらかというと「エキシビジョン 」の戦いみたいなもんだね。兄弟弟子の戦い(遊び)。
相撲の一日興行って奴だよ。
13・どこかの外国人
相撲のヤギ(GOAT)? 彼は、随一の横綱、白鵬だぞ。プッ。(笑)
14・どこかの外国人
>>13
GOAT=Greatest Of All Time(史上最高の)
15・どこかの外国人
(好きな人)誰もいない?悲しいわ・・・。

16・どこかの外国人
>>15
読み終わったばかりなんだけど、マジでおもろい。
17・どこかの外国人
>>15
このアニメのシーンを見たんだけど、ソースは?
18・どこかの外国人
>>17
日ノ丸相撲、漫画の方がはるかに優れてるよ。すでに完結してるが。
※川田の初連載作品となる相撲漫画。2018年10月からアニメ放送もされた。
19・どこかの外国人
それらの上にHPバーが表示されることを期待する。
※⇩格闘ゲームに登場するエドモンド本田が力士。日本の相撲の話題には、ほぼ100%の確率で誰かがコメ&GIFを投稿します。
20・どこかの外国人
このスポーツには体重別のクラスはないの?
21・どこかの外国人
>>20
ないよ。だからみんな、できるだけ重くなろうとする。
22・どこかの外国人
>>21
おぉぉぅ・・・それを知らなかった。
23・どこかの外国人

24・どこかの外国人
火ノ丸ぅぅう! ※火ノ丸相撲の主人公
25・どこかの外国人
ちょっと疑ってる。背の高い方は10年くらい横綱の座を維持してる、文字どおり史上最高の力士の一人なんだよ・・・彼もすごい速さだよ・・・。
これはおそらくショーじゃないかな・・・。
小さい奴(私は推測するに、炎鵬)も決して小さくないし、全然弱っちい小枝なんかじゃない。
26・どこかの外国人
>>25
これはエキシビジョンマッチだよ。こういうくだらない試合が定期的に行われる。
27・どこかの外国人
公式戦の順位決定戦ではなく、特別な大会(第44回フジテレビ相撲トーナメント)での取組。勝利は名誉なものだから、まともに受け止められたりしてるけどね。
しかし、この二人は同部屋の出身であるため、通常(同部屋の二人が最終日に勝ち星で並び、勝者を決定するためのプレーオフを戦わなければならない時以外は)公式戦で戦うことはない。勝負が決まった後、白鵬が「弟弟子」に勝利を奪われながらも、観客を楽しませていることがわかるよ。
28・どこかの外国人
本当に不思議なスポーツだね。
29・どこかの外国人
これはWWE(アメリカのプロレス)のように八百長だった。
30・どこかの外国人
数日前に(見たよ)・・・。

1日1回ポチッとよろしくです♪

人気ブログランキング
コメント
そんなレベルのお前がくだらねえ存在
朝青龍は結局貴を越えられないままで、その朝青龍も不祥事から引退
未熟なままひとり残された白鵬はモンゴル勢の八百長に守られて張り子の大記録
横綱は偉大なる横綱を超えることでしか育たない
大相撲はもう形骸化してる
身長170の俺が横を歩いたことあるから間違いない
そして相撲の新弟子検査では髷も身長に入るし、背伸びしてもおkだ
俺の顎に髷のてっぺんがあったくらいだから150中盤じゃなかろうか
勘違いしている人が多いけど相撲は日本の正式な国技ではないよ
昔、若貴でやったけど貴がヤオを飲んで負けたw
でもそれ「東京は正式な首都じゃない」みたいなレベルやろ。
重要なのは実質的にどうなのかや。
5じゃないけど、国技ではない
「大相撲」は新日本プロレスみたいな団体でしかなく
実質的にも国技じゃないだろ
それも正確じゃない。
日本に国技はない。でしょ。
でも天皇陛下が観覧し、天皇杯があって、神事なわけでしょ。
それを考えたら実質国技。他国の国技と比べても、日本の"国技"は相撲で間違っていないと思うがな。
両者ともに日本人相手よりモンゴル人の方が勝率低いよ
コメントする