佳子さま 25歳の誕生日
⇩⇩⇩
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは、29日、25歳の誕生日を迎えられました。
佳子さまは、この春、国際基督教大学を卒業し、皇位継承に伴う一連の儀式に臨んだほか、さまざまな活動に取り組まれてきました。
ことし6月には秋篠宮妃の紀子さまが毎年臨まれてきた、優れた児童書に贈られる賞の贈呈式に初めて出席されました。
佳子さまは、すべての受賞作を読み時間をかけて推こうしたおことばを述べられました。
9月には初めての外国公式訪問として、日本との外交関係樹立150周年を迎えるオーストリアとハンガリーを訪ねられました。
訪問前には専門家から話を聞き、本を読んで、訪れる国々の歴史や文化への理解を深められたということです。
宮内庁は、今後の佳子さまの務めについて「これまで同様、ひとつひとつの行事について、主催者からの願い出に基づきお出ましいただくか決めていくことになる」としています。
佳子さまは、29日午前、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻のお住まいを訪ねて誕生日のあいさつをされることになっています。
海外の反応
1・どこかの外国人
お誕生日おめでとうプリンセス佳子、美しいお姫様ですね。日本で素晴らしい旅をして、祝福と敬意を表したいと思います。知的で素晴らしい人たちでいっぱいの素晴らしい国ですよね。
2・どこかの外国人
お誕生日おめでとう。可愛い姫だね。あなたと日本の人々に多いに敬意を表します。
3・どこかの外国人
プリンセス佳子、お誕生日おめでとう。君が喜びに満ち溢れるよう願ってる。
4・どこかの外国人
ベトナムから、プリンセン佳子、お誕生日おめでとうございます。娘があなたの国で勉強しています。日本に感謝しています。
5・どこかの外国人
おめでとう、佳子。最高の一日を過ごしてくれ!カナダと日本の祝福を!
6・どこかの外国人
プリンセンス佳子、お誕生日おめでとう。
あなたがいつも健康で綺麗で幸せでいてほしいと願ってる。
7・どこかの外国人
お誕生日おめでとうございます。
主があなたとあなたの家族を守り、祝福し続けますように。
8・どこかの外国人
素敵な誕生日を過してください。
9・どこかの外国人
お誕生日おめでとうございます。あなたの特別な日が、素晴らしい愛と甘く美しい特別なものになることを願っています。あなたの愛は、私の心の中にいつもある素晴らしい幸福の秘訣です。誕生日がもたらす温かさは、きっと幸せを豊かに祝福してくれます。
10・どこかの外国人
長生きして健康でいてね!
11・どこかの外国人
お誕生日おめでとう、佳子。娘の誕生日でもあるんです。
12・どこかの外国人
彼女はとても可愛い!!ご多幸は君のもとに。
13・どこかの外国人
フィリピンのお誕生日おめでとう。
14・どこかの外国人
イギリスから誕生日おめでとう!
15・どこかの外国人
お誕生日おめでとう!”私も来週の土曜日に25歳になります!良い年になりますように!
16・どこかの外国人
Youtubeを見れば、日本人がどれだけ皇室を尊敬しているかがわかるでしょう。
17・どこかの外国人
>>16
彼らが普通の人のように行動するからだね。
18・どこかの外国人
幸せで、健康で、美しいままでいてください。
19・どこかの外国人
誕生日おめでとう。人生を楽しんでくれ。誰にも指図されないで。
20・どこかの外国人
スメデレヴォの近くに住んでる伯母に驚くほど似てる。
※セルビアです。
21・どこかの外国人
彼女が、若い頃に突然の人気になったのを覚えてる。それは、日本のインターネットのあらゆる面で、突如として過熱状態になってたんだ。
22・どこかの外国人
(※原文まま) Otanjoubi Omedetto gozaimasu hime-sama
23・どこかの外国人
神よ祝福を。日本とインドの幸運な家族と友人に祈りを捧げます。
24・どこかの外国人
結婚する時だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
>幸せで、健康で、美しいままでいてください。
これ、深いよね
幸せ且つ健康であることは美しい、とも読める
人生において大事なことよ
東欧っぽい感じはあんまりせんのだけどねー(´・ω・`)
眞子様にしてもそうだけどそろそろご結婚をお考えになられてもいいころだが。
よし俺が
相手の素性をよく調べてから付き合うように。
特に3、4代前までの国籍もよく確認して
あと新興宗教とかにはご充分注意を
皇族の公務は式典とか目に見えた内容じゃないと一般人からは分からないからな
後、秋篠宮家自体が発言含めおかしな方向に転んでるから世間の風当たりは厳しいだろうな
わがままで皇室特権を一人で濫用するから。
学習院から外部進学するべくICU受験したけど
頭が悪いらしくて落ちたんで
学習院は外部進学希望して外部受験した生徒は
内部進学できない規則なんだけど、この子だけ受け入れて
かつ、わざわざこの子の希望に合わせて
教育学部を創設した。
が、わがままなんで2年でまたICU受験して
今度は受かったんで学習院をポイ捨てした。
オーストリアでも地元紙にも公人にも受けが悪かったよ
もっと評判いいかと思ってた。あひる口と上目遣い頑張ってたけどね。
ここの姉妹は皇室に生まれないほうがよかった
この子もお相手について「お答えするつもりはありません」とピシャリで、気が強い。
若い頃って言われる年齢になったのね。
時が流れるのは早い・・・。
コメントする