GIF
日本のドリームチーム
翻訳元 ①
⇩⇩⇩
海外の反応
1・どこかの外国人
「バスケットボールをするロボットを設計していますか?」
「はい。」
「黒いですか?」
「はい。」
2・どこかの外国人
>>1
お悔やみ申し上げまーす。
3・どこかの外国人
ロボットはアジア人に見えないねぇ。
4・どこかの外国人
得点後、フォートナイトデフォルトダンスをするのを期待してたんだが。
5・どこかの外国人
得点後、お祝いするようプログラムするべきだよね。
※フォートナイトデフォルトダンス
6・どこかの外国人
本当のドリームチーム。
7・どこかの外国人
>>6
最初に浮かんだのが黒子のバスケなら、きっとスラムダンクを見たことがないんだろうね。
8・どこかの外国人
>>6
そいつら一人一人がプロットアーマー「能力」を持ってる。
9・どこかの外国人
>>6
彼らの髪はLGBTの旗のように見える。(笑)
10・どこかの外国人
>>6
兄弟!
>>6
最初に浮かんだのが黒子のバスケなら、きっとスラムダンクを見たことがないんだろうね。
8・どこかの外国人
>>6
そいつら一人一人がプロットアーマー「能力」を持ってる。
9・どこかの外国人
>>6
彼らの髪はLGBTの旗のように見える。(笑)
10・どこかの外国人
>>6
兄弟!
プロットアーマー(plot armor)とは、主要キャラクターが窮地に陥っても不自然に助かる展開を揶揄した言葉である。いわゆるご都合主義の批判のひとつとして、「死ぬのが自然な状況を不自然にも死なずに切り抜けた」時に揶揄のために用いられるフレーズ。生命的な意味での死以外にも、社会的、精神的、能力的、出番的など多くの意味に応用される。ニコニコ大百科
11・どこかの外国人
本当の日本のドリームチーム。
12・どこかの外国人
>>11
神よ、何故だ!何故この名作は続かなかったんだ?アニメも漫画も・・・何故なんだ!!!
13・どこかの外国人
>>12
全くわからない。だけど、アニメは新シーズンに向けて復活しつつあると思ってる。
14・どこかの外国人
悲しい・・・。
15・どこかの外国人
>>10
最後の山王戦を読んだ時、そして赤城が大学推薦を失ったと知った時、泣いた。
16・どこかの外国人
心配しないでくれ。2020年には、アニメを再びシリアライズしたから。
17・どこかの外国人
彼は、漫画を続ける必要がある。
18・どこかの外国人
>>11
桜木花道。
19・どこかの外国人
※nigger=黒人への蔑称
20・どこかの外国人
なぜ、ロボットを黒くしてるのか。
21・どこかの外国人
>>20
黒人は、最高のバスケットボール選手だからだ。
22・どこかの外国人
パルプ・フィクションのギンプを思い出すな。
23・どこかの外国人
ニグボットを見てください。
24・どこかの外国人
>>23
ニガーロボットって意味?
25・どこかの外国人
これは、日本人が他の人種に対してどれほど思いやりがないかを示すものなの?それとも、アフリカ系アメリカ人が、背が高くバスケットボールが上手だとステレオタイプに描かれていることに敬意を表しているの?
26・どこかの外国人
人の肌の色について文句を言うのはやめろ。彼らは、彼を黄色にすべきだとでも?何をしたってお前らを満足させることはない。
27・どこかの外国人
バスケットボールのロボットを作ったが黒だった。はいは、そんな昔じゃないけど、前に工場で働くロボットが白だと誰かが文句を言っていたなぁ。
28・どこかの外国人
思っていた通りのコメント欄だった・・・。(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
冗談のつもりなんだろうけど、信条が無い分ポリコレより性質が悪いよね
人型の物を黒くしたら、何でも差別だのと言う人の方が、偏見や歪んだ心の持ち主では?
「バスケットボールの名プレイヤーには黒人の選手が多いから黒いボディーにしました!」
そんな理由だったとしても、やっぱり苦言を述べる人っているのかな?
…面倒臭ェ〜世の中になっちまったもんだ。
色は白でも黒でもいいんだよ
逆に日本人ロボットだと様にならない
ポリコレ棒で人をぶん殴るってやつだな
白でのっぺらだと変だし顔書いてもヘン
銀にしたらペプシマンになってしまう
そのどちらでもないわ。人型で黒かったら黒人か、どんだけ単純な思考で回ってんだよ。虫並みだな。
って日本人なら考えもしないことを悪意的に受け取るね
ペッパー君?
だから、分け隔てなく黒色も使用する。
外人達よ、何か文句があるかい?
じゃあこれからは全部、「小麦色」にしよう。
もしくは通常の三倍ということで赤に。
鉄骨とか下塗りは赤なんだからそれでいいのかも。
どうしろと
黒じゃねぇから
レイシストのレッテル貼りされるぞ
コメントする