おばあちゃんが薙刀の指導を真剣に考えすぎてるとき


翻訳元 

⇩⇩⇩ 





海外の反応





1・どこかの外国人
おばあちゃん「もらったー!」



2・どこかの外国人





3・どこかの外国人
>>2
それ見たことないや。




4・どこかの外国人
>>3
けものみち。

Yj5Kncc












5・どこかの外国人
>>1
男の刀をそんなふうに掴むことはできない!つまり、まず彼を映画に連れて行ったり、夕食をおごったりしなければならない。




6・どこかの外国人
>>5
彼は、もう死んでる。だから、その必要はない。




7・どこかの外国人
刃をねじる中でそのように動くのは嘘くさく見える。




8・どこかの外国人
もし、おかしく見えたとしても、機能するなら、それは間違ってないってこった。



9・どこかの外国人
>>8
そうだね、でも唯一の武器を投げ捨てるのは、賢明な行動ではないと思うんだが。




10・どこかの外国人
>>9
君は弓矢の効果に疑問をもってるの?

yoZhpmb












11・どこかの外国人
>>10
相手に向かって弓を投げては意味がないだろ。




12・どこかの外国人
>>10
友人が、それ本物かどうか聞いてきたんだけど、彼、死んだの?




13・どこかの外国人
彼が辛抱強く待ってる間、彼女は刺すまで~2秒かかった。




14・どこかの外国人
うまくはいかなかったかな。その剣士は、彼女が良く見えるように、根気強く待って、彼女の計画的な攻撃を完了させて、礼儀正しくしていたけど・・・。



15・どこかの外国人
>>14
これはカタというもので、基本的に見栄えを良くするために行われる一連の振付なんだ。ただ、彼女には練習が必要だ。




16・どこかの外国人
>>15
カタは「見栄えを良くする」ために行われるわけじゃないよ。スパーリングパートナーがいない場合に、特定の動きを練習するためにやるんだよ。




17・どこかの外国人
>>16
そうだね。140文字以内でこれを説明する方法は思いつかなかったんだ。ありがとう。




18・どこかの外国人
カタは本当に美しく作られ、まるでダンスだ。強さを強調するスタイルもあれば、優雅さを好むスタイルもある。また、より多くのカタのブンカイがあるんだよ。


調べた限りですが、型の分解は型の一連の動作における1つ1つを分析し、技術を教える/学ぶ際に使われてる言葉ようで、そのままBunkaiとしてその種の格闘技(空手など)では知られてるようです。日本でも型の分解と言うようです。



19・どこかの外国人
それがうまくいったのは、彼が実際に顔に当てられ、混乱したからにすぎない。




20・どこかの外国人
>>8
その言葉こそ愚か。それを繰り返す人は誰でも。何かがうまくいったとしても愚かは愚かでしかない。




21・どこかの外国人
>>20
馬鹿げていようと機能するのであれば、馬鹿げたラッキーさ。




22・どこかの外国人
>>20
でも、うまくいった。だから黙って。




23・どこかの外国人
>>20
考えもせずに言葉を繰り返す奴こそ、黙るべき。




24・どこかの外国人
名誉は剣士の方に与えられるべきだね。彼は、自分の犠牲で彼女のメンツを立てた。それを数秒で決めなければならなかった。




25・どこかの外国人
ばかばかしい。多くのことはうまくいくが、もっと簡単で安全な方法や、もっと良い方法があるだろ。



26・どこかの外国人
だから、カタだって言ってるだろ!最初からそのように動くことが決まってんの!愚かだなんだと、何の話をしてるんだよ。




27・どこかの外国人
槍はたいてい刀剣を打ち破る、これ実話。




28・どこかの外国人
>>27
ほとんどの場合、長い武器の方が勝つ。そして、訓練されていない人は、訓練された人にはほとんど勝ち目がないので、経験は重要だよね。




29・どこかの外国人
>>28
そうだね、でもあまり訓練を受けてない人が槍を持った場合、訓練を受けた人が刀でも倒れる確率は平均的に低くなる。ただ、槍の方がよく勝つと思うけど。




30・どこかの外国人
>>29
うん。戦いを映した大量のYouTubeビデオを見ても、通常、槍が優勢であることが多い。




31・どこかの外国人
>>30
実際の戦闘で何度も見てきた。鍛えられた剣士は、槍に負けてしまうことが多い・・・。




32・どこかの外国人
>>31
刀/剣に有利になるよう設計されたものなんだよ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー