トップ10フィギュアスケート選手2001-2019。 ISU世界ランキング。 羽生結弦と他のスケーター
翻訳元 ①
⇩⇩⇩
海外の反応
1・どこかの外国人
ユズはオリンピックの金メダルに2度輝いた唯一の選手。彼は上達し続けるでしょう。
2・どこかの外国人
>>1
オリンピックで2度、世界選手権で2度、グランプリファイナルで4度というのはすごい。彼が本当に愛してるこのスポーツで達成してきたことは稀なことばかり。でも、彼は今、歳をとってしまった。もしユズが本当に引退したいのなら、それは彼の判断・・・。ユズをスコアリングのように扱うのは嫌でしょう?それに、自ら「今は年をとっている」と言っていた。彼がそう言った時、とても悲しくなって私を泣かせたけど、それでも彼のためと思えば幸せだから・・・。
3・どこかの外国人
この2年間、ユズルは多くの大会を逃してきたから、落ちたのは理解できる。だけど、今は健康で、また継続的に競争しているし、立ち上がる事を願ってるよ。
4・どこかの外国人
>>3
怪我をするのはとても悲しいことだけど、それだけ危険なスポーツでもある・・・。フィギュアスケート選手が、素晴らしいアスリートとして広く評価されていない理由が分からない。ゴルファーの方が給料が高いと思うけど。それは、ばかばかしい。
5・どこかの外国人
グランプリでの2年間で、ユズがネイサン・チェンに負けたのを見て泣いた。
6・どこかの外国人
>>5
彼がネイサンに敗れたのは、先週末に行われたグランプリ1回だけ。彼は2017年と2018年に怪我を理由に離脱してたからね。
7・どこかの外国人
>>5
今年初めの世界選手権を誇りに思ってたけど、彼が世界とグランド2019を獲得したのは良いと思えなかった。
8・どこかの外国人
ユズルだけが私のナンバーワン。彼の踊り方は、他に類を見ない・・・。
9・どこかの外国人
羽生結弦は私の世代で一番のスケーター!
10・どこかの外国人
とても面白いね。だけど、羽生はまだオリンピックのタイトルを保持してる。彼の精神力を知ってるし、信じてる。勝つか負けるかわからないけど、彼は今でも私たちのチャンピオンだから・・・。私たちは羽生結弦が大好き
。健康で、リラックスして幸せでいてほしい。
11・どこかの外国人
ユズは長い間1位を占めてきた。彼はいつも史上最高です。
12・どこかの外国人
面白い!!女性スケーター版はできますか?
13・どこかの外国人
ISUは、たとえ2人がクリーンでも、ネイサンがユズルを打ち負かすよう仕向けてる。ユズルは、自分に有利な審査員がいなければ競争に勝てないことを知ってると思う。
14・どこかの外国人
>>13
両方のクリーンなスケートを滑ったとき、ネイサンは羽生に勝ったことがありますか?ネイサンが勝つたびに、彼はきれいにスケートをし、羽生はミスを犯してます。
15・どこかの13の人
>>14
ユズルがミスをしたからといって、ネイサンがPCS(演技構成点)で最高だったり、すべてにおいて高いGOE(できばえ点)に値するということじゃない。ユズルも人間(だから、ミスはする)。しかし、両方のスケートがたくさんのクワッドでクリーンなら、より質の高いスケーターが勝者になるはずだ。
16・どこかの外国人
>>15
正確に。羽生はミスをしない時は優勝しています。PCSではフリーで4~5点、ショートでは2~3点オーバーマークしていますし、彼のジャンプはGOEに値します。通常のグランプリでは、羽生がネイサンより高いスコアを獲得してました。しかし、グランプリファイナルでは3A+3Aを1Aに落とし、ショートプログラムで2つの深刻な失敗でコンボを逃しました。ワールド2019のフリーでは、回転不足だったんです。
17・どこかの外国人
羽生は氷の上でスケートをする最高の選手。トータルパフォーマンスが特に素晴らしい。スケートのジャンプとは、ロボットのようにジャンプするだけでは駄目なんです・・・。羽生は情熱的です。勝っても負けてもみんな彼を愛します。
18・どこかの外国人
世界の順位はどうでもいい。世界のスケーターはファイナルに参加できるよう、トップ6に入りたいだけ。
19・どこかの外国人
ゆずはGOAT(史上最高)!
アレクセイ・ヤグディン、2000年以前の私のお気に入りです・・・。素晴らしいスケーターです。あらゆる部門でプルシェンコより優れてる。
20・どこかの外国人
時代遅れかもしれないけど、やっぱりプルシェンコは私の心のナンバーワン。これからもそうであり続けるでしょう。
21・どこかの外国人
私の最初、キングプルシェンコから見始め、今では新たなキング、羽生を見てる。今後10年で何が起こるか見てみましょう。私がわかるのは、病気のように、まだ見ているだろうということだけ!
22・どこかの外国人
トリノのグランプリファイナルで、ネイサン・チェンが優勝したわけだけど、彼を見るのは退屈なんだよねぇ。彼はジャンプをきれいにこなすかもしれないけど、ルーティンには優雅さと芸術性に欠けてる。ユズルのスケートを見ると、まさにアートを見てるよう。アイススケートの美しさが蘇ってくる、そんな気持ちにさせてくれる。ネイサンは見るに退屈なだけ。
23・どこかの外国人
>>22
同意する
24・どこかの外国人
>>22
多くの人が同じように考えてます・・・。
25・どこかの外国人
その通り!!だからユズルとの比較にはならない。彼は伝説だから!!!
26・どこかの外国人
誰もが知ってるように、不公平なのは審判員で、それがネイサンがトップになる唯一の理由。
27・どこかの外国人
それは主観的な問題です。私は、ネイサンのスタイルが好きです。見ていてとても面白いと思います。私の兄(私のようなファンではありません)は、ユズルに会うのが好きだけど、ネイサンの方がユズルよりスケートを好きだと思います。ここで重要なのは、ネイサンとユズルは非常に異なるスタイルを持ってて、少なくともその点では比較できないということ。今回は、ネイサンがフェアな勝者です。
28・どこかの外国人
ネイサン!
あなたはとてもいい人。私はあなたの謙虚な魂がとても好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※管理人
羽生君は、ケガの時期がありましたからね。それでも、5年トップにいたんですから凄いです。
そういえば、つい先日(12月7日)が誕生日で、25歳になったそうです。おめでとうございます。
コメント
逆にネイサン・チェン選手はスポーツ性が強く、アスリート風で、確かに技術面は優秀だが感情がイマイチ乗ってないって感じって評価?
バレエ同様に「ただ優れた技術を披露するだけなら、ただのスポーツ」感じだから、フィギュアって大変だよな…
盲目的な信者でなければ今回もネイサンの方が勝って
当然の演技だったと感じた
羽生信者が思うほど羽生の演技は誰もが好きになるものではないしな
オリンピックが頂点になるようにしないともたないのにピーク早すぎ、荻野みてみろ、オリンピック出れるかどうかな状態じゃね?
そろそろ刺客が現れるぞ
羽生は元気で少しでも長く頑張れや
衣装とかも芸術とか一ミリも意識してないスポーツ着というかんじ
それは貴女が羽生信者で
ネイサン・チェンに敵意持ってるから
感動できないんじゃないのw
バンクーバー後、羽生くんがグググっと上がってきたかと思ったら、ソチ前からは町田くんも一気に追い上げてきてたり。
高橋織田小塚の不動の三銃士がいるなか、よく腐らずに己を磨いてくれたなぁ。
その結果が町田くんや無良くんの成長。
過激な羽生ファンを装って反感を刷り込もうとがんばってる中韓留学生が半分以上だと思うけどw
自称、日本の○○フィギュアヲタ、で変な話を連投しては内部対立を煽るその情報工作手法、もうみんな気づいてるし
日本人でフィギュア見てる人間なら絶対間違えようがないことをパンパン間違えてくるからすぐわかんだよね
男子トップ選手の身体能力と女子選手並みの柔軟性を兼ね備えてる故なんだけど、そういう小技を細やかに組み込んで隅々まで見どころを盛り込んでくるのが羽生の特色だよね
その差が大きいかと
ネイサンがつまんないと言われるのはそのへんの違いだよね
ありふれたものの増量バージョンって感じで、希少性に欠けると言うかねえ
他のお店ではジャンプ三回転のところサービスでもう一回転おつけしました!みたいなw
でもそれは逆に更に伸びしろがあるということでもあるから
どう成長していくのか楽しみでもあるんだよね
そなの?
デーオタとユヅオタの一騎討ちかと
思ってたけど
羽生、ハイリスクハイリターン
ネーサン、ローリスクハイリターン
この事実に異義を唱えるのは無理があんだよ
だけどWCとgpfのネーサンの勝ちは仕方がない
平昌ではプレッシャーで早々に潰された。
北京でまた同じことになるかどうか。
今回羽生君とネイサン2人で話し込む場面が多くあったようだけど、
羽生君はその辺も理解しながらネイサンに接してるように見える。
羽生君が異次元すぎるんだな。
コメントする