rqdxylbpxh041
















 





















日本郵便航空1919の初パイロット。

この女性は歯を黒塗り?お歯黒してる?



翻訳元 



⇩⇩⇩





海外の反応






1・どこかの外国人
彼女は、口の中にボタンがあるようだね。



2・どこかの外国人
>>1
拡大すると見やすくなる。



3・どこかの外国人
TokyoをTokioと書いてることに気付いた。歴史的な綴りがよくわからないので、誰かそれについて知ってる?



4・どこかん外国人
>>3
英語の本だと、1890年頃にTokioよりTokyoが
一般的なスペルになっていたようだよ。ソース


5・どこかの外国人
>>3
Tokioはオランダ語の綴り。日本に関するほとんどの情報は、しばらくの間オランダ語を介して綴られてきたからかな?



6・どこかの外国人
>>5
違うな。東京は1868年に現在の名前になったんだ。オランダが日本へのアクセスを独占していた時より、ずっと後のことだよ。



7・どこかの外国人
>>6
たぶん、著者がオランダ語のネイティブスピーカーだったんだろう。



8・どこかの外国人
伝統的なスタイルの服(民族衣装)は時代を超越してるよね?いつも、優雅で自然に見えるのは俺だけかな・・・。だけど、15世紀のゴシック様式の鎧を着て足が尖っていると、皆が笑うんだよね。

「15世紀のゴシック様式の鎧」の画像検索結果


9・どこかの外国人
>>8
過去にもファッショントレンドがあっただろうが、我々はもはやそれを認識できない。例えば、着物の場合、何枚重ねて着るか、生地の種類、帯の幅、帯の結び方など、時代とともに変化してる。1600年代に1800年代の衣装を着て現れたら、かなり場違いに見えるはずさ。



10・どこかの外国人
>>8
もし、君が鎧武者で現れたら、みんなが笑うに違いない。



11・どこかの外国人
>>10
それは、彼らが持ってる刀が本物かどうかによる。



12・どこかの外国人
>>8
君が見慣れてるからじゃないか。



13・どこかの外国人
>>8
日本の伝統的な衣装は、歴史的なものじゃなく、生きた伝統だからだと思います。私は、着物を着て仕事に行く人や、ほとんどの時間を着物を着て過ごす人を知っています。私自身も、いつも浴衣と着物を着ています(業務関連)。いつ、どこで着るかにもよりますが、馴染むことが多いです。他の人は見ても驚かないですし。

現代の西洋のファッションと並んで、伝統的なドレスがまだ普通だと考えられている場所は、世界中にもたくさんありますよ。


14・どこかの外国人
その女性、髪多くないか・・・。


15・どこかん外国人
最初、これ見たとき、夫が黒人男性だと思ったので混乱した。まあ、黒人でも日本人でも、その男はとてもハンサムに見えるよ。



16・どこかの外国人
確か、明治以降は歯の黒塗りはなくなったと思います。



17・どこかの外国人
>>16
1920年代まで日本の女性は、特別な日に歯を黒くしてなかったっけ?


18・どこかの外国人
日本では昔から、歯を見せることは女性らしくないとされていたので、多くの女性が歯を黒くしていました。今でも多くの日本人女性が、笑う時に手で口を覆っているのが見られます。



19・どこかの外国人
>>18
これは歯が黒ずんだ女性の写真?彼らが1910年代まで、特別な機会があると歯を黒くしていたはず。



20・どこかの外国人
>>18
そうです。彼女が伝統的な衣装を着ているという事実は、あなたの理論を裏付けています。



21・どこかの外国人
>>18
でも、明治維新後はお歯黒はなくなったと思いますが。



22・どこかの外国人
>>18
そのようなことをする人の多くは笑顔に自信がないんだと思う。



23・どこかの外国人
>>22
それは社会学者や人類学者の話じゃないな。まあ、あなたには自分の意見を言う権利があるけど。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※管理人
ペリーさんの回想録だったかに、日本の女性は物書きができ、知識が豊富だと称えてる反面、歯を黒くするのはどうにも理解できないとあったそうな・・・。